目次[非表示]
記事を書くか、猫と遊ぶか、時間が限られている私は悩みます。結局両方やる事に。
茶タローがやってしまった。
キーボードのショートカットキーの Prt Sc が突然利かなくなりました。
原因は分かっています。
来客があって、ちょっと中座して戻ってくると
茶タロウがキーボードの上で歩き回っています。
慌てて茶タローをどかしたのですが、
時すでに遅しでした。
記事を書いていた途中で中座したのが拙かった。キーボードの上を歩いていたので画面はアルファベットの文字や記号で埋め尽くされています。
それは削除すれば良いのですが
たまたまショートカットキーの解除を踏んだのでは。と、少し気になりました。
スクリーンショットが機能しない
皆さんもあるかとは思いますが、何か分からない事がある時にですが、
例えば、自分のブログに「お問い合わせフォーム」を設置したい。
そんな時、手順を知るために検索しますよね。
そして、今後の為に手順を記録する手段として
必要なところをスクリーンショットで画像として保存します。
私も、大分利用していました。
キーボードの Prt Sc を押すと、メッセージが出てきて One Drive の画像内のスクリーンショットに保存されます。
それが出来なくなりました。
困りましたね。
元に戻せない
解決する為に色々検索しました。
しかし、どれを試しても元に戻すことは出来ませんでした。
キーボード自体が壊れてしまったのか
調べる術は私にはありません。
もし、解決する方法をご存知の方が居られたら、教えて頂きたいです。
私の PC は Fujitsu の AH シリーズ ノートパソコンです。
Windows10です。
このパソコンは、これから間もなくバッテリーが切れて使えなくなりました。もうバッテリーを取り替えても仕様がないくらい古くなりました。
何と言っても大震災の翌年に購入したものですから、そろそろと言う様な感じにはなっていました。
現在使っているものはHP製のものです。
では話を続けましょう。
記事を書いていると来ましたよ
茶タロウが例のオモチャを持って寄ってきました。
![]() |
僕、知らないもん |
たまたまおもちゃで遊んでいる画像が見つかりません。代わりに友情出演してもらいました。(写真acさんから無料で頂きました。有難うございます。)
おもちゃで遊んでやりますが、おもちゃ自体がそんなに持ちません。何しろネズミをなぶり殺しにする位ですからね。
おもちゃもそんな感じで長持ちはしません。
今遊んでいるのは何個目かな。
1週間もしないいうちにボロボロに壊してしまいます。
「遊んで」
いい気なもんです。
お前の為に四苦八苦しているのに
「しょうがねぇなぁ」
いつの間にか遊んでやっています。
そう、茶タロウは悪くありません。
悪いのは PC をそのままにしておいた自分です。
電源をOFFにすれば良かっただけです。
でも、こんなに夢中になって遊んでくれると
確かに遊ばせがいはあります。
飛び跳ねたり、両前足で羽根を挟もうとしたり、
いつまでも遊ぼうとします。
茶タロウはさすがに疲れたようで、
膝の側で心臓をバクバクさせていましたが、今は、こたつの中で寝ているようです。
私の足の側で。
前のトラはいびきをかく
さあ、記事を書かなくちゃ。
そういえば以前飼っていた猫のトラはこたつに入ると
よく鼾(いびき)をかいていました。
初めは変な音がするなと思い、キョロキョロ音源を探したりしました。
トラの鼾だと分かった時は大笑いしたものです。
茶タロウはまだ鼾をかきません。
まだ子供ですから?。
原因判明。茶タローの餌が・・・
あっ、スクリーンショットどうしよう。
忘れていました。
よく見ると
「PrtScr」キーに茶タローの餌のかけらが挟まっていました。
掃除をしないといけませんから、まずパソコンの電源をoffにしなくちゃ。
最終的に掃除機で小さなカケラを吸い取ります。なのでoffにしないとパソコン自体がおかしくなります。
最初は慎重に綿棒や爪楊枝で餌のクズを取り除き、最後は掃除機で粉みたいなものも吸い取りました。
パソコンをonにして「PrtScr」を押したところ瞬間的に画面が消える、何時もの状態に戻りました。
画像もスクリーンショットに入っていましたね。
一件落着。
「茶タロウ」に関する記事をまとめています。よろしければどうぞ。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿